雑穀ごはんを食べたい!でも家族が食べない時の炊き分け方法は?

今、もち麦など流行っていますが、

日本のスーパーフードとして、雑穀が注目を浴びています。

 

わたしは、毎日のようにお米に雑穀を入れて、食べています。

つぶつぶの食感、もちもち感がとても美味しいです。

 

雑穀を取り入れてみたいけど、家族が食べてくれないとか、
どうやって炊くの?なんて疑問を持っている方もいるのでは

ないでしょうか?

 

炊き方の前に、雑穀の種類や効能をお伝えします。

 

雑穀の主な種類は?

小粒な、あわ、きび、ひえ、アマランサス

粒が大きめな、大麦(押麦、もち麦、まる麦)たかきび、はと麦、そばの実

古代米の、黒米、赤米、緑米

 

大麦は、白米の約20倍の食物繊維が含まれていて、お通じに良く、

はと麦は、むくみや美白に効果的です。

 

栄養価が高いので、白米に雑穀を2割程(1合に対して大さじ2杯程度)

入れて炊けば、ビタミン、ミネラル、食物繊維など現代人に不足しがちな

栄養素を補えます。

 

雑穀ごはんってどうやって炊くの?

①米を普通に研ぎ、その後に雑穀を米の2割ほど入れ洗い
炊飯器や、鍋で炊きます。

 

②水加減は、白米を炊くときの水分量より少し多めに入れます。
(雑穀を入れた分、プラスして水も入れる)

 

炊くときに、塩を少々入れると甘味が増します。

もち米を少し入れたり、オリーブオイルを入れても美味しいです。

 

家族が食べない!そんな時の炊き分け方法は?

①まず、米(白米など)を研ぐ

②鍋(炊飯器)に分量の水を入れ半分、雑穀をそ~っと入れる
(別の容器で雑穀を洗い、茶こし等で水気を切ってから入れてもオッケーです)

 

こんな感じです。 雑穀は白米と混ぜなくて良いです。

(雑穀は洗わなくても良いですが、気になるようであれば さっと洗っておく)

 

③炊き上がり

 

雑穀は、混ぜていないので、 下の方は、ほとんど白米です。

白米を食べたい人の分をよそってしまい、

あとは、しっかりと混ぜれば 雑穀ごはんの出来上がりになります。

1合に対して、雑穀大さじ2杯で炊きました。

 

まとめ

普段のごはんに、雑穀をプラスするだけで、

現代人に不足しがちな、栄養素が摂れます。

 

雑穀ごはんにすると、つぶつぶの食感と、

もちもち感が出て、より美味しくなります。
(品質の良いのもを選ぶ事が、大切です)

 

 

家族に、どうしても雑穀が苦手な人がいる。でも食べたいときは、

炊き分け方法で、一度に、雑穀ごはんと白米を炊くことが出来ます。

ぜひ、試してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事