腸は、免疫力に関係すると言われていますが、
NHKスペシャル
「免疫力の鍵は腸」で詳細にそのことについて言って
いました。
免疫力の鍵は腸
人体は、神秘であり、未知の世界が
まだまだあるんだなと、
番組をみて感じました。
腸活なんて言う言葉があるように、
腸内環境を良くしようと、言われていますが、
腸内環境を良くすると、
ダイエット
免疫力向上
脳機能アップ
アレルギー症状緩和
精神力のアップ
などなど
いろいろなところが、良い方向へ変わっていきます。
腸の神経細胞は、1億個。
第二の脳とも言われ、脳に頼らずに、
筋を操り、消化吸収なども独自に行います。
そして、腸は免疫力に関わっています。
なんと、全身の免疫力を司っています。
免疫力とは、
細菌、ウイルス、腫瘍など自己と異なる異物を
認識して取り除こうとする働き。
インフルエンザなどのあらゆる病気から守ってくれます。
ありがたい存在です。
だから、免疫力が高いと、
病気になりにくいって言いますよね。
腸の中に、免疫細胞が全身の7割を配置しているそうです。
病原菌が腸に入ってくると、免疫細胞が
攻撃して〜と言い、腸は殺菌物質を出し
病原菌を撃退してくれるのですが、
今、免疫力の暴走が起こる人が多くなっていて、
暴走すると、アレルギー、自己免疫疾患になります。
免疫力の暴走??
免疫が過剰に興奮すると、
花粉、食べ物の成分など無害なものや、
体の正常な細胞まで攻撃してしまいます。
敵では無いものにまで、攻撃してしまうのですね。
その理由として、
腸の異変で、いくつかの腸内細菌が普通の人に
比べ少ないようです。
腸内細菌である、クロストリジウム菌が少ないと、
免疫の暴走をしてまうようです。
クロストリジウム菌は、暴走している免疫に
落ち着いて〜とメッセージを送ると、
腸で生み出されるTレグという、
興奮を鎮める物質を出します。
詳しくは、
NHKスペシャル免疫力の鍵は腸Tレグについて
結論から言うと、
その暴走を抑える免疫細胞Tレグを作るための、
クロストリジウム菌のエサとなる、
食物繊維が大切になってくるのです。
食物繊維は、摂りにくくなっている
かつて私たちは、食物繊維をたっぷり含むものを
とってきました。
穀物、きのこ
海藻など…
しかし現代は、食物繊維不足です。
この数十年で、食を含め、生活環境が、
突然変わった日本。
体も心も、ついていけていないのですね。
腸も異変を起こしています。
現代人に多いアレルギー。
急速な食の変化が、原因の1つであると考えられています。
食物繊維と言って思い浮かべるものは、
野菜、きのこ、海藻、などが思い浮かぶのでは
ないでしょうか??
しかし、これらの食材からは、今も昔も食物繊維は
摂れています。
(国民健康・栄養調査より)
今と昔を比べると、穀物からの食物繊維が摂れていない
現状です。
米離れしている日本人。
主食である、お米を食べる量が少なくなった。
雑穀を食べなくなったなどが理由です。
食物繊維摂取量が、がくんと減っています。
(日本人食事摂取基準2015年版では、
食物繊維の目標量は、成人(18歳〜69歳)では1日あたり、
男性20グラム以上、女性18グラム以上)
1950年では、1人あたり20グラムを超えていましたが、
現在では、1日15グラムほどしか摂れていません。
野菜など穀物以外からは、摂れているので、
米、雑穀、豆などの量を増やすと、
食物繊維摂取量がアップします。
白米って、精米しているので食物繊維少ないでしょ??
確かに、少なくなります。
食べないよりは、食べたほうが
食物繊維を摂れるのですが、
オススメは、玄米や、
米に雑穀を入れる雑穀ごはんです。
食物繊維がたっぷりと含まれます。
あえて、そうして摂っていかないと、
今の私たちにとって、食物繊維は
摂りづらいです。
食物繊維アップには大麦などの入っている雑穀ごはんを
玄米のデメリットとして、消化吸収が悪く、
たっくさん噛むことが必須です。
小さな子どもや、お年寄りには向かないです。
そこで取り入れやすい、雑穀ごはんをオススメします。
国産品で、品質の良いものを!
手軽に食物繊維を取り入れられます。
大麦では、白米の約20倍の食物繊維が入っています。
他には、高きびやひえにも食物繊維が多いです。
いろいろな栄養素を摂取するために、ブレンド雑穀
をオススメします。
腸のお掃除のためにも、
免疫の暴走を阻止するためにも、
自分の健康のためにも、
まずは、食物繊維をたっぷりと摂るという
腸活からしてみませんか?