今が旬の、とうもろこし。
旬のものは、そのものが美味しいので、シンプルに食べるのが一番。
茹でて食べる?焼きとうもろこしも、おいしい。
とうもろこしご飯も、ほんのり甘くておいしい。
コーンスープは、子供のころから大好きなスープでした。
お店での、コーンスープは濃厚でおいしかったです笑
家での初とうもろこしは、茹でて食べ、スープに入れて食べました。
綺麗な皮、数枚と共に茹でました。皮をつけたまま茹でてもジューシーになって、おいしいようです。
とうもろこしのスープの汁は、とうもろこしのゆで汁を使いました。
とうもろこしを茹でた、ゆで汁は使う
ゆで汁、捨てていました??
勿体ないです!ほんのり甘いし、栄養がたっぷり入っています。
とうもろこしの栄養素は、
炭水化物、ビタミンB1、B2、E、食物繊維、ミネラルなど沢山はいっています。
漢方的には、利尿作用があると言われ、むくみに良いです。
そして、芯にも栄養があり、旨みもあるので、
スープにしたり、とうもろこしご飯を作る時、芯も一緒に入れると、一味違うんです。
ある農家では、しんを薄く切り茹でてミキサーに牛乳と共にかけてこして、
コーンを入れずにコーンスープを作っていました。
それだけ、芯にもとうもろこしの味がするんですね。
とうもろこしのひげ根も、効果がある!
南蛮毛と言われ、これも利尿作用があります。
はさみで、切ってご飯の中に入れて炊いても良いし、
乾燥させてお茶にしても良いですよ。
むくみに良いです。
旬のいま、とうもろこしを楽しんでくださいね。