
40代男性の方が、雑穀ごはん生活を
送った結果!
悪かった健診の検査数値が、とても良くなりました。
奥さまが、長い間国産の雑穀を食べていまして、
ご主人さまが最近、集中的に雑穀ごはん生活を
送るようになった結果、
「悪かった検査数値が良くなったんです」と、
ご報告を頂きました。
お仕事が忙しい方なのですが、
食事を無理のない範囲で少し変えたことで、
数値の変化が出ました。
数値の変化と、ご感想です。
(数値は4ヶ月間の変化です)
数値のbefore⇒afterです。 (2017/8月末⇒2017/12月下旬)
*体重87⇒ 85kg
*腹囲 95.4⇒93.0cm
*尿酸 8.8⇒5.4mg/dl
*中性脂肪 344⇒226mg/dl
*肝機能GOT 67⇒56 IU
*肝機能GPT 133⇒102 IU
8月の人間ドッグの数値が悪く、
9月から朝食は基本的に雑穀米、昼は給食、
夜食は今まで22時頃に自宅で夕食だったけれど、
18時に職場で雑穀米おにぎりを食べる事に。
週末は家族で自由に外食を楽しんでいました。
ランチを食べ過ぎたら夜は雑穀米とお味噌汁でシンプルに。
【雑穀米を取り入れての感想】
①手軽に食べられる
②満腹感が得られるので、
間食や帰宅後に食べる事がなくなった
③美味しいから飽きない (ふりかけなどで味の変化はあり)
④ストイックな食事制限ではなく、ゆるやかに数値が改善されているので、
身体に負担を感じない
4ヶ月間での変化なので、まだまだ健康体になったとは言えないけれど、
この生活を継続していくつもりです。
もう少し体重を落としたいところだけど、
膝の怪我でスポーツが出来ず、
ウォーキングなどをしながら長期戦で落とす予定です。
ありがとうございました!
病院では、先生に体重を減らしてくださいと
言われたそうなのですが、
膝の怪我をしていて、
運動が思うように出来ないのと、
ストイックな生活で、急激に体重を落としたり、
体重の数字だけにこだわるのが、
イヤだったそうで、
ご主人さまに合っていて、楽だとおっしゃていました。
体重だけが、全てではないですよね。
筋肉質の人は、体重が多いわけで、
現に、Iさんも体重は急激に減っている
訳ではないのですが、
検査数値がすごく良くなっています。
尿酸値が、8.8mg/dlということは、
高尿酸血症(尿酸値7以上で)であると診断されます。
痛風になる域に達していましたが、
5.5になったということで、正常値になっています。
中性脂肪や、肝機能のところも、もっと良くなっていくと
なお嬉しいですね。
これからも、続けていくとおっしゃていますので、
緩やかではありますが、
もっと改善していくと思われます。
検査数値が気になる、
お腹周りが気になる
そんな男性にもオススメの食事方法です。
Iさんが食べている雑穀はこれ